銀座、そして鍋敷きのこと
2018.09.23 Sunday 22:07
「銀座・手仕事直売所」
【会期】9月26日(水)―10月2日(火)
【営業時間】午前10時―午後8時(日曜日は午後7時30分閉店、最終日午後5時閉場)
【会場】松屋銀座8階イベントスクエア
【WEB】http://www.matsuya.com/teshigoto/
※ウェブオープンは8月29日(水) より、ワークショップウェブ受付は9月5日(水) 10:00開始
*私は二日市(26、27日のみ)出展します。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------
鍋敷き、8年前の写真です。
二年前、これとまったく同じ(サイズも材料も)
完全コピー品が出回っていることに気が付いてしまった
(しかも個展もしたことがあるとても好きなお店で扱っていた
インド製と言ってた値段も安かった作りも雑だった)
そのことにかなりダメージを受けて
作れない時期があった。
でも本家なんだからここで引き下がる理由がない、
と、思わせてくれるようなことがあったり
また作ってと注文をくれる方もいて
再び心を奮い起こす。
こちらもその理由のひとつ。
食卓のキャセロールの下に。
伊藤まさこさんは他の料理家さんのレシピ本などの中でも
厚いお鍋のスタイリングの時によく使ってくれているようで。
このクロスの鍋敷きを作る時
あたたかな食卓がわたしの頭の中にはっきりと見えていて
そこからデザインを起こしたもの。
重い鋳物の鍋をどすんと置いても頑丈な作り。
その工夫は見えない部分にも施している。
伝わるべきところへ、必ず伝わる。
だから作り続けようと思えた。
もうこの際だから、インド人が完コピしたいほどに良いものだ
思ってもらえたのだと思うことにする。
正々堂々、銀座にも並べます。
他の出展者の方々も圧巻です。
ぜひお運びください。
- - -